2008.11.30 (Sun)
湘南西グッドウエーブコンテスト
2008.11.24 (Mon)
部屋掃除
2008.11.23 (Sun)
この3枚~Maroon5
あまりに売れ過ぎちゃって書くのが恥ずかしいところもあるのですが、これは名盤でした。

もちろん続くセカンドもいいですけどね。(実は2ndの方が好きだったりして・・)
今日は試合が波不足で延期になったので、家で音楽三昧。たまにゆったり聞くと楽しいのだ!
でもって今回のこの3枚はMaroon5が好きな人なら気に入るかな?ってやつです。

まずはThe Last Good Night。なんだかね~ってバンド名なんですけど、イケてます。
ポストMaroon5っていわれるだけありますよ。
Songs about Janeもそうだったけど。これでデビュー作かと思うと最近のミュージシャンは完成度が高いね~。
もっともMaroon5はKaraflowerの時にアルバム出しているけど、ありゃ別もんだしな・・・

イギリスからは彼らThe Script。これもデビューアルバム!
レコード会社の狙いなのでしょうかね~。
これだけのメロディー作れれば残るでしょう。

最後はTake That。メロディで近いかな~ってイメージですが、実は10年位前に解散していて最近再結成したそうです。いやはや、再結成で成功しているミュージシャンはなかなかいないからね。最近のお気に入りです。
以上HMVのおすすめコーナーのようなセレクトですが、気が向いたら聞いてみて。

もちろん続くセカンドもいいですけどね。(実は2ndの方が好きだったりして・・)
今日は試合が波不足で延期になったので、家で音楽三昧。たまにゆったり聞くと楽しいのだ!
でもって今回のこの3枚はMaroon5が好きな人なら気に入るかな?ってやつです。

まずはThe Last Good Night。なんだかね~ってバンド名なんですけど、イケてます。
ポストMaroon5っていわれるだけありますよ。
Songs about Janeもそうだったけど。これでデビュー作かと思うと最近のミュージシャンは完成度が高いね~。
もっともMaroon5はKaraflowerの時にアルバム出しているけど、ありゃ別もんだしな・・・

イギリスからは彼らThe Script。これもデビューアルバム!
レコード会社の狙いなのでしょうかね~。
これだけのメロディー作れれば残るでしょう。

最後はTake That。メロディで近いかな~ってイメージですが、実は10年位前に解散していて最近再結成したそうです。いやはや、再結成で成功しているミュージシャンはなかなかいないからね。最近のお気に入りです。
以上HMVのおすすめコーナーのようなセレクトですが、気が向いたら聞いてみて。
2008.11.20 (Thu)
おみやげ
お土産でもらったものです・・・

韓国製のたばこ
なんと0.5mg!これってもうたばこと言えないのでは?つーか吸う意味あるのだろうか?
とりあえず呑んだときに吸いましたが、味わかりませんでした。

ピーナッツしるこ
台湾で売っていたそうです。試食せず放置していたら、捨てられたみたい。。。
美味いのだろうか?
昔ピーナッツドリンクなどいうものをホットで売っていた。
恐ろしく不味かった記憶がある。。。おそらくそんなもんだろう・・・

清人が友人からもらったモルジブのお土産でサーフボードとイルカのついたキーホルダー
これって世界共通なのね・・・

光り当てて撮影したら!きれーきれー

北海道土産のジンギスカンキャラメル
他の人からサッポロビールキャラメルももらった
ふたつとも手つかずで家にある。。。食べたことあるなら情報ください~

後輩が実家でもらってきた札束!
ちゃんと帯があります
すげー!こんなおみやげは歓迎です。
で、100円札でございますので、締めて1万円也~・・・あれまっ

お土産じゃないけど昨日奈良に行った時に買ったおにぎり(宇治抹茶味)
近畿限定に負けた
でお味はというと?
甘からず、
辛からず、
美味からず。

韓国製のたばこ
なんと0.5mg!これってもうたばこと言えないのでは?つーか吸う意味あるのだろうか?
とりあえず呑んだときに吸いましたが、味わかりませんでした。

ピーナッツしるこ
台湾で売っていたそうです。試食せず放置していたら、捨てられたみたい。。。
美味いのだろうか?
昔ピーナッツドリンクなどいうものをホットで売っていた。
恐ろしく不味かった記憶がある。。。おそらくそんなもんだろう・・・

清人が友人からもらったモルジブのお土産でサーフボードとイルカのついたキーホルダー
これって世界共通なのね・・・

光り当てて撮影したら!きれーきれー

北海道土産のジンギスカンキャラメル
他の人からサッポロビールキャラメルももらった
ふたつとも手つかずで家にある。。。食べたことあるなら情報ください~

後輩が実家でもらってきた札束!
ちゃんと帯があります
すげー!こんなおみやげは歓迎です。
で、100円札でございますので、締めて1万円也~・・・あれまっ

お土産じゃないけど昨日奈良に行った時に買ったおにぎり(宇治抹茶味)
近畿限定に負けた
でお味はというと?
甘からず、
辛からず、
美味からず。
2008.11.16 (Sun)
ビデオ撮影会
チームのビデオ撮影会を吉浜でやったよん
つっても参加者4人というさみち~やつ
でも波はそこそこだったからそこそこの映像が撮れました。


おろしたてのEPSが調子良さそうだった細田さん。
撮れなかったけど結構いい波でばきばきやってました。


斎田君もだんだん上手になってきました。来週のGWコンテストがんばろ~ぜ


清人君もいい波乗ってましたよ。

ナミクイも途中から撮影代わってもらって入りました。潮あげてきてダンパーだったけどまあ、楽しめた。

吉浜に家族で来ていた石川ファミリー。湘南西を盛り上げているメンバーでもあります。

清人君の店で上映会をして大盛り上がりです。
こういうのは定期的にやるといいねと言うことに!
来期は海岸清掃のあと毎月やろうとか・・・
じつは写真はビデオからの切り出しですが、ビデオではおいしいところをスローモーションで撮ってあったりしてとても楽しいのです。来た人でないとあれはわかんなのだよ~ん。
スローモーションカメラ
次回はもっと参加してね~
つっても参加者4人というさみち~やつ
でも波はそこそこだったからそこそこの映像が撮れました。


おろしたてのEPSが調子良さそうだった細田さん。
撮れなかったけど結構いい波でばきばきやってました。


斎田君もだんだん上手になってきました。来週のGWコンテストがんばろ~ぜ


清人君もいい波乗ってましたよ。

ナミクイも途中から撮影代わってもらって入りました。潮あげてきてダンパーだったけどまあ、楽しめた。

吉浜に家族で来ていた石川ファミリー。湘南西を盛り上げているメンバーでもあります。

清人君の店で上映会をして大盛り上がりです。
こういうのは定期的にやるといいねと言うことに!
来期は海岸清掃のあと毎月やろうとか・・・
じつは写真はビデオからの切り出しですが、ビデオではおいしいところをスローモーションで撮ってあったりしてとても楽しいのです。来た人でないとあれはわかんなのだよ~ん。
スローモーションカメラ
次回はもっと参加してね~
2008.11.15 (Sat)
1 Night 上海
出張で上海に行ってきました。
それも前の日夕方ついて、ご飯食べて、翌日朝から仕事して、夕方5時の飛行機で帰ってくるという、神奈中の日帰りバスツアー並みの旅でござーましたよ。
上海について一路ホテルに向かい(それも郊外で周りになにもない)、とりあえずホテルの人に近くの上海料理店を聞く、およそ徒歩10分先のおいしいというレストランめざしてGO。
・・・・GO・・・・GO。
およそ30分後たどり着きました。
でもつぶれてた・・・・
仕方が無く近くにあった北京料理店に。
これが美味かった。
日本や台湾で食べるそれとは「ぶーいーやん」。あきらかに違います。

奥の窯でじっくり焼き上げて

このように切ってくれて

巻いて食べます。
中国と言えば自転車!
人民服で自転車!
だと思うでしょ?さすがは有人宇宙飛行するだけあります。

最近はすごいよ。これ!電動自転車です。
街のあちらこちらをふつーに走っています。
過去我が輩も購入した経験があるのですが、なんと言っても速い!原チャリ顔負けでぐいぐい走る。ブレーキは立派にもディスクブレーキ!でも重い!
ある日充電していたら爆発しちゃって廃車にしたけどね。
いずれにしろ、スクータータイプとか自転車タイプとかいろいろあります。
みたら欲しくなるよ~
上海と言えば英国に統治されていた街。ダウンタウンにはその名残がいまでもたっぷりあります。ここは外准(ワイタンっていってたかな?)英語だとTHE BUND。夜景は必見!


古き町並みと時代の象徴が海を挟んで主張しまくっています。
しかしこの電飾やめろよ~エコだぞエコ。
町中にはオリンピックで有名になった「上島珈琲」を発見(写真ないけど)
「UCC」では無くやはり「UBC」となってました。
とにかくでかいですよ

でもいい加減です。
お客で打ち合わせすれば、騒いで人呼んだ割にたいしたことないし、車は車線や制限速度、渡る人々なんて関係ないし、タクシーは目的地に着かないし、いくらここは違うといっても言うこと聞かない。実はあるのにめんどくさいと無いというし、飛行機は大幅に遅れたあげく着陸やり直すし・・・もうどおなってんだか・・・
たった1泊で盛りだくさんの上海でした。
おまけ
ぐったり疲れて着いた空港でおもわず暇になったので、上海蟹入り小龍包を食べた。
俺、結構出発前のこんな時間好きなんだよね~

サラダについてきたサウザンドアイランドドレッシング・・・まんま漢字だし

それも前の日夕方ついて、ご飯食べて、翌日朝から仕事して、夕方5時の飛行機で帰ってくるという、神奈中の日帰りバスツアー並みの旅でござーましたよ。
上海について一路ホテルに向かい(それも郊外で周りになにもない)、とりあえずホテルの人に近くの上海料理店を聞く、およそ徒歩10分先のおいしいというレストランめざしてGO。
・・・・GO・・・・GO。
およそ30分後たどり着きました。
でもつぶれてた・・・・
仕方が無く近くにあった北京料理店に。
これが美味かった。
日本や台湾で食べるそれとは「ぶーいーやん」。あきらかに違います。

奥の窯でじっくり焼き上げて

このように切ってくれて

巻いて食べます。
中国と言えば自転車!
人民服で自転車!
だと思うでしょ?さすがは有人宇宙飛行するだけあります。

最近はすごいよ。これ!電動自転車です。
街のあちらこちらをふつーに走っています。
過去我が輩も購入した経験があるのですが、なんと言っても速い!原チャリ顔負けでぐいぐい走る。ブレーキは立派にもディスクブレーキ!でも重い!
ある日充電していたら爆発しちゃって廃車にしたけどね。
いずれにしろ、スクータータイプとか自転車タイプとかいろいろあります。
みたら欲しくなるよ~
上海と言えば英国に統治されていた街。ダウンタウンにはその名残がいまでもたっぷりあります。ここは外准(ワイタンっていってたかな?)英語だとTHE BUND。夜景は必見!


古き町並みと時代の象徴が海を挟んで主張しまくっています。
しかしこの電飾やめろよ~エコだぞエコ。
町中にはオリンピックで有名になった「上島珈琲」を発見(写真ないけど)
「UCC」では無くやはり「UBC」となってました。
とにかくでかいですよ

でもいい加減です。
お客で打ち合わせすれば、騒いで人呼んだ割にたいしたことないし、車は車線や制限速度、渡る人々なんて関係ないし、タクシーは目的地に着かないし、いくらここは違うといっても言うこと聞かない。実はあるのにめんどくさいと無いというし、飛行機は大幅に遅れたあげく着陸やり直すし・・・もうどおなってんだか・・・
たった1泊で盛りだくさんの上海でした。
おまけ
ぐったり疲れて着いた空港でおもわず暇になったので、上海蟹入り小龍包を食べた。
俺、結構出発前のこんな時間好きなんだよね~

サラダについてきたサウザンドアイランドドレッシング・・・まんま漢字だし

2008.11.09 (Sun)
ブースカップ
冬用テンプレートに変えました。
さて昨日11/9伊豆サーキットの最終戦、ブースカップが伊豆白浜で行われました。

いきなり中島豪君と尾形くん。両方とも負け越しなんで、今度こそはと思いましたが、あえなく撃沈、全くいいとこありませんでした・・・
というわけで気分入れ替えの為、西伊豆に移動。
イカ釣り師に変身したわけです。
雨は降ってくるし、一人で竿何本もおいて堤防の先を独占している奴はいるは、釣れないは。試合同様ぼろぼろ。
しかも宝物のシマノのリール、ステラが故障!
がーん!ショックだ~!修理にいくらかかる事やら。。。とほほ。。
だめな日はなにやってもだめなんだね~
GWコンテストではいい結果出せるように気分切り替えよ~
なんにしても今シーズン伊豆サーキット回りきりました。
ナミクイさんお疲れ様~
さて昨日11/9伊豆サーキットの最終戦、ブースカップが伊豆白浜で行われました。

いきなり中島豪君と尾形くん。両方とも負け越しなんで、今度こそはと思いましたが、あえなく撃沈、全くいいとこありませんでした・・・
というわけで気分入れ替えの為、西伊豆に移動。
イカ釣り師に変身したわけです。
雨は降ってくるし、一人で竿何本もおいて堤防の先を独占している奴はいるは、釣れないは。試合同様ぼろぼろ。
しかも宝物のシマノのリール、ステラが故障!
がーん!ショックだ~!修理にいくらかかる事やら。。。とほほ。。
だめな日はなにやってもだめなんだね~
GWコンテストではいい結果出せるように気分切り替えよ~
なんにしても今シーズン伊豆サーキット回りきりました。
ナミクイさんお疲れ様~
2008.11.07 (Fri)
お気に入りシリーズその2
今回は買ったばっかりの三脚どえす。
前からちょうど良いサイズのまともなやつがないかと探していました。
むちゃ高くてごついか、むちゃやすくてやわいか、どっか足りないかという状態で購入に至っていなかったのだ。
見つけましたよ。これはいい。
マニアの方からは「ふんっ」といわれるレベルのものかもしれませんが、俺は気に入ったのだ!
見つけた場所は有楽町のビックカメラ。
それでは開封してみましょう。

まず三脚に似合わないしゃれ得た外箱。日本製やアジア製ではないとみた。

おーイタリア製ではないか!
イタリアと言えば欧州でも屈指の観光国だ。ランボルギーニだ!
世界中からカメラが持ち込まれているのでそれはそれは鍛えられているのであろう。
と、理にかなっていない理屈でさらに感動するのであった。。。

まともなスライドで、1500mmながら1kg弱。意外と安定している。

やるぜ、この盤を回すことで脚の開く角度が変えられるのだ!
ユースケースを無視してもなんかイカしてるぜ、


ほんでもって俺様の購買意欲を頂点に達しさせたのが、この操縦桿だ!
チルドアップはもちろんアングル調整も思うままだ!(使ってないから保証はしない)
手元のボタンプッシュで固定、解放が行える。
かっちょえ~

カメラを付けた状態はこんな感じ。
道具はそろった。あとは誰が俺を撮ってくれるかという事が問題だ。。。。
前からちょうど良いサイズのまともなやつがないかと探していました。
むちゃ高くてごついか、むちゃやすくてやわいか、どっか足りないかという状態で購入に至っていなかったのだ。
見つけましたよ。これはいい。
マニアの方からは「ふんっ」といわれるレベルのものかもしれませんが、俺は気に入ったのだ!
見つけた場所は有楽町のビックカメラ。
それでは開封してみましょう。

まず三脚に似合わないしゃれ得た外箱。日本製やアジア製ではないとみた。

おーイタリア製ではないか!
イタリアと言えば欧州でも屈指の観光国だ。ランボルギーニだ!
世界中からカメラが持ち込まれているのでそれはそれは鍛えられているのであろう。
と、理にかなっていない理屈でさらに感動するのであった。。。

まともなスライドで、1500mmながら1kg弱。意外と安定している。

やるぜ、この盤を回すことで脚の開く角度が変えられるのだ!
ユースケースを無視してもなんかイカしてるぜ、


ほんでもって俺様の購買意欲を頂点に達しさせたのが、この操縦桿だ!
チルドアップはもちろんアングル調整も思うままだ!(使ってないから保証はしない)
手元のボタンプッシュで固定、解放が行える。
かっちょえ~

カメラを付けた状態はこんな感じ。
道具はそろった。あとは誰が俺を撮ってくれるかという事が問題だ。。。。
2008.11.03 (Mon)
いろいろあります
先週木曜日に会社の若手がフットサルをやるというので、仕事終えてから見に行った。
みんな経験者だけにうまい。
おれは横でワインをぐびぐびと応援していた。すっかりいい気分でヤジを飛ばし始めた頃、一人負傷退場となり、急遽出さされた。準備運動無し!経験無し!着替え無し!スーツ着たままっ投入。
どりゃーっ、なんだかわからないがボールが3つくらいに見えようが、蹴ったつもりが後輩の脚だろうが、とりあえず追いかけていた。
終了間際、俺にボールが飛んできた。とりあえず脚に当てた。ボールはそのまま後輩の足下にころり、「ばきゅーん」シュート決まりました。
「ナイスパス」になったそうです。訳わからんスポーツだ・・・

週末、会社のメンバーで宇佐美に釣りに出かけた。
ワラサ(ぶりになる手前)を狙ったものの、かすりもせず五目釣りに・・・
釣ったサカナを民宿でさばいていただき、このような豪勢なおかずになりました。
釣ったばかりだから新鮮!旨い旨い。


昨日は持ち帰った鯛をさばいて刺身とカルパッチョで一杯。と思ったら、子どもたちにたいらげられてしまった・・・

美味い物はわかるんだな~
話はかわりますが、心臓移植とか、肝臓移植とか幼い子どもが高度な手術をしないと助からないお話は結構あります。ちょっとインターネットで調べるだけでもたーくさん事例があります。
詳しくは以下をみてほしいのですが、これは湘南西のBSGのチーム員の親類の子どもさんの事です。
支部でも応援しています。花水のファミマにも募金箱があるそうなので、お気持ちのある方はよろしくお願いいたします。
http://sou-chan.net/
みんな経験者だけにうまい。
おれは横でワインをぐびぐびと応援していた。すっかりいい気分でヤジを飛ばし始めた頃、一人負傷退場となり、急遽出さされた。準備運動無し!経験無し!着替え無し!スーツ着たままっ投入。
どりゃーっ、なんだかわからないがボールが3つくらいに見えようが、蹴ったつもりが後輩の脚だろうが、とりあえず追いかけていた。
終了間際、俺にボールが飛んできた。とりあえず脚に当てた。ボールはそのまま後輩の足下にころり、「ばきゅーん」シュート決まりました。
「ナイスパス」になったそうです。訳わからんスポーツだ・・・

週末、会社のメンバーで宇佐美に釣りに出かけた。
ワラサ(ぶりになる手前)を狙ったものの、かすりもせず五目釣りに・・・
釣ったサカナを民宿でさばいていただき、このような豪勢なおかずになりました。
釣ったばかりだから新鮮!旨い旨い。


昨日は持ち帰った鯛をさばいて刺身とカルパッチョで一杯。と思ったら、子どもたちにたいらげられてしまった・・・

美味い物はわかるんだな~
話はかわりますが、心臓移植とか、肝臓移植とか幼い子どもが高度な手術をしないと助からないお話は結構あります。ちょっとインターネットで調べるだけでもたーくさん事例があります。
詳しくは以下をみてほしいのですが、これは湘南西のBSGのチーム員の親類の子どもさんの事です。
支部でも応援しています。花水のファミマにも募金箱があるそうなので、お気持ちのある方はよろしくお願いいたします。
http://sou-chan.net/
| HOME |